ワン天パピークラスに新入生が入学しました☆
柴犬の「シルト」くん。まだ3ヶ月の男の子です。
先週の体験レッスンでは、他のワンコたちに慣れず、サークルの隅で怯えて小さくなっていたシルトくん。
この日ALOHAとの二匹でのレッスンでは だいぶお教室の雰囲気になれたのか、一緒に遊んでくれました。
3ヶ月のパピーとはいえ、男の子のシルトくんにはチカラでは勝てないようで、プロレスごっこではマウントポジションとられまくりのALOHAでしたが・・それでも、負けないALOHAです。
気が強く、しつこい性格は、ALOHAママの性格に激似!!だと よくいわれています。(・・何か問題でも?)
今日のレッスンでは、シルトくんが入学したばかりということもあって、ホールドスチールやマズルコントロールの仕方を復習しました。
ホールドスチールとは、ワンコを座らせて、そのまま飼い主が後ろから、犬の背後から抱え込みます。
マウンティング行為と同様、後ろにいるものが優位であると教えることによって、人間が自分より優位であることを教え、体の小さな子犬のうちにこのホールドスチールを行っておけば、成犬になって飼い主の力を上回っても、抵抗しないようになるんだそうですよ。。
マズルコントールも然り。
(ってサラっと軽く説明していますが・・詳しいことは
ワンワン天国HP、しつけ相談のページなどで確認してみてください。かなり詳しく書かれていますので・・特に反抗的な犬の対処法など。)
そして、おなかを でろ~んとださせ(ALOHAギャルなのに、こんなアラレもない姿を公開しちゃって、ゴメンね。)
おとなしくしていられるようになるまで、イイコだね~と優しくなでながら 全身の緊張感を解いてあげます。
両手を放しても 逃げずにそのまま身を任せて、とろ~んと寝てしまうほどになるまでやるんですが。
・・今回のALOHA。隣のシルトくんが気になって、鬼母の手前、仕方なくカラダはでろ~んとしていますが、顔だけはシルトくんをガン見。
ALOHA 「シルトくん。こうやってあたちのように、でろ~んとするんでつ。真似してみるでつよ。」
先輩ぶっています。
そう思ったら。
シルトくんと同じ3ヶ月でワン天に入学したALOHAも もうすぐ生後8ヶ月、
チャレンジ ザ100(合格証)も、すでに初級過程から中級過程へと進もうとしているんです。
あの、ALOHAが!!ですよ。(驚)
私を育児ノイローゼの状態にさせ、遂には数ヶ月訓練所へ預けてしまおうかと 本気で悩ませたALOHA。
夜中にALOHAとマジ喧嘩をし、寒空の下、「出てけ~!!」と放り出しそうになったこともありました。(慌てて当直中、心配で見張りに帰ってきたALOHAパパ・・)
そう思うと、本当にこの数ヶ月で立派に成長してくれたなァ・・と、アツイキモチがこみ上げてきます。
・・カナリ問題児だった生徒が、卒業式では立派に答辞を読む、そんな保護者のようなキモチです。
ワン天 万歳(マンセー)!!
お友達 万歳(マンセー)!!!
でも。まだまだおりこうワンちゃんへの道のりは遠い・・。